最近私にあった出来事で、マウスの反応が悪く、カーソルが飛んだり全く動かないということが立て続けに2回ありました。また、ほぼ同じ時期に、同様にマウスの反応が悪いと言っていた同僚もいました。
そんな症状に悩んでいる人は意外と多いのではないかと思い、そんなときの対処法をいくつかご紹介します。
マウスの種類
ついでなので、マウスの基礎知識としてマウスの種類をいくつかご紹介します。
有線接続のマウス
パソコンとマウスをUSBケーブルなどで接続して使うマウスです。昔はPS/2接続のマウスもありましたが、今ではあまり見かけなくなりました。
有線なので、配線が邪魔だったり、動かす距離が限られるデメリットがあります。メリットは、電池が不要という点です。あとノートパソコンとマウスを持ち運ぶ場合は、落下防止の役割もあります(笑) ※ケーブルが痛んで使えなくなりますが
無線接続のマウス
無線のメリットは、線がないため煩わしくないことです。デメリットは、電池が必要だったり反応が悪い場合もあります。
無線接続には、大きく次の2種類があります。
<Bluetooth>
Bluetoothスピーカーなどは、聞いたことありますよね?スマホなどでも使われているBluetoothという無線接続規格です。最近のパソコンでは、Bluetoothが内蔵されているものが多いので、ほとんどのパソコンで使えます。対応していない場合は、Bluetooth受信機や子機、USBアダプタなどと呼ばれるものが必要になります。
<2.4GHz>
マウスと受信機(レシーバー)と呼ばれるものがセットで販売されています。USB受信機をパソコンにセットすることで、パソコンとマウスが無線接続されます。
Bluetoothと2.4GHzの違い(メリット・デメリット)
Bluetoothと2.4GHz接続のメリット、デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
Bluetooth | ・USBポートを使わない | ・パソコンがBluetooth対応していないと使えない ・接続が悪いことがある |
2.4GHz | ・どのパソコンでも使える | ・USBポートを1つ使う |
私個人の経験の話になりますが、Bluetoothマウスは、反応が悪いことが多くありました。また、他のBluetooth機器を同時に接続したら、接続が切れることもありました。パソコンとBluetooth機器の相性があるのかもしれません。
私個人の意見にはなりますが、「Bluetoothがどうしてもいい!」という場合を除けば、2.4GHz接続の方がいいと思います。USBポートを専有するのが困るんですけどね。
マウスの動きが悪いときの対処法
有線接続、無線接続によって変わることもありますが、マウスの動きが悪いときの一般的な対処法をご紹介します。
マウスパットを使う
マウスは、底にあるセンサーで動きを感知してマウスカーソルを動かします。そのため、マウスパットを使うことで、よくなる場合があります。また、マウスパットによっては逆に動きが悪くなることもあるので、そのときは違うもの変えて試してみましょう。
電池を変える
電池容量が少なくなると、マウスの反応が悪くなることがあります。電池を変えるとよくなるパターンも結構多くあります。
接続し直す・再起動してみる
パソコンとマウスがうまく接続できてない場合があります。
USBマウスの場合は、USBを抜いた状態でパソコンを再起動し、再度USBを接続してみてください。有線も2.4GHzの場合も同様です。
Bluetoothの場合は、①BluetoothをOFFにする、②パソコンを再起動する、③登録済みのデバイスを削除する、などを試してみてください。③登録済みのデバイスを削除して、接続し直せば大体つながります。
USBポートを変えてみる
私が今回伝えたかった一番の対処法です。
上記のやり方はほとんどの方が試す方法ですが、「USBポートを変える」は意外と試していないようなので、ぜひ一度試してみてください。実際私が体験した2回の不具合のどちらもこの対処法で解決しました。
■マウスの動きが悪かったUSBポート(改善前)
■マウスの動きが良くなった時のUSBポート(改善後)
USBポートを変えただけで解決できました。
マウスが悪かったときの対処法(実体験)をご紹介
最近立て続けにおきた、マウスの動きが悪かった実体験エピソードをご紹介します。
実体験1 ノートパソコンにUSBメモリを挿してから…
「最近マウスの反応が悪いなぁ~」と思って原因を考えていたら、USBメモリをつけた頃からだと思いだしました。試しにUSBポートを変えてみたら、案の定反応が今まで通りになり、解決することができました。
実体験2 買ったばかりのデスクトップとマウスなのに…
新しく購入したデスクトップパソコンと新品のマウスでも同様にマウスの動きが悪いことがありました。特に、パソコンを起動したときやソフトを起動したときに悪くなる傾向がありました。
すぐに「マウスが原因かな?」と思い買ったばかりのマウスの買換えを検討しましたが、以前何かの記事で、USB3.0のHDDはノイズが発生するという記事を見たのを思い出しました。試しに、HDDから離すため、パソコンの背面から前面のUSBポートに差し替えてみました。すると、今までが嘘だったかのようにマウスの動きがよくなりました。
HDDから離したことが直接の要因かは不明ですが、USBポートを変えることで解決できました。
実体験3 マウスが悪いと嘆き、タッチパッドを使い続ける同僚
マウスがすぐ近くにあるのに、タッチパッドを使ってちまちま作業している同僚を見て、「なんでマウス使わないんですか?」と聞いたら、「マウスの動きが悪いんよ…」と答えが返ってきました。
とりあえず状況を確認して、電池を変えてみたら一発で解決!
単純な電池切れが原因でした(笑)
最後に
パソコンを使う人にとって、マウスやキーボードはとても重要です。作業効率が全然違います。
どのマウスにしようかと、Amazonなどでマウスのレビューを見ていたら、「このマウス使えないとか、反応が悪い」というのを多く見かけました。原因はわかりませんが、製品が問題ではなく使う側の原因の可能性も十分あるのではないかと感じました。